ニコニコ動画のリンク
メイドイン俺のキャプチャを少しニコニコ動画にアップロードしたのです。 そこで、ニコニコ動画のリンクを貼る事にしました。 どうも、WordPress使いは通る道らしく、TinyMCEではIFRAMEタグが消されてしまうんで […] The post ニコニコ動画のリンク appeared first on くだらないページ.
View ArticleIFRAME
前回は、IFRAMEタグがTinyMCEで使えないので、ニコニコ動画のサムネイル付きのリンクを貼れないならば、ショートコードを組めばいいじゃないか!と言うネタでした。 しかし、どうせならばIFRAMEタグ自体をショートコ […] The post IFRAME appeared first on くだらないページ.
View Articleコメントのスレッド化
ココの記事を参考にして、Vicunaテーマのコメントのスレッド化に挑戦してみました。 実際の作業はリンク先を参照してもらった方が早いですが、つまづく前の注意点が少しありました。 header.phpの書き換え コメント用 […] The post コメントのスレッド化 appeared first on くだらないページ.
View Article固定ページの”.html”
当サイトは、WordPressをCMSとして使ってますが、余りブログっぽくなく行こうと、パーマリンクを/%category%/%postname%.htmlと最後に”.html”を付けています。 htmlを付けるプラグイ […] The post 固定ページの”.html” appeared first on くだらないページ.
View Articlewp-stats
アクセス解析にwp-statsを使って見ました。 今の今まで全然気が付かなかったのですが、ページの一番下に小さいフェイスマークがあった。 :)見たいな感じのやつが。 最初は、フッタの下に少し隙間が出来ていたので、まさかカ […] The post wp-stats appeared first on くだらないページ.
View Article投稿やカテゴリー、タグのスラッグ
WordPressの投稿やカテゴリー、タグのスラッグは同じものが共存出来ないんですねぇ。 最初分からずに、カテゴリーとタグで同じものを入れようとして、怒られて悩んでました。結局、ちょっと違うスラッグにして置いたんですけど […] The post 投稿やカテゴリー、タグのスラッグ appeared first on くだらないページ.
View ArticleAntiSpamBotその後
防止成功 以前のエントリで紹介した、AntiSpamBotを組み込んでから半年以上たちましたが、中々の効き目のようです。 今のところ、迷惑メールが来ていません。 文字参照化は、結構単純な方法なんですけど有効なんですね。 The post AntiSpamBotその後 appeared first on くだらないページ.
View ArticleJetpack
WordPress Statsのプラグインが使えなくなっていたため、ちょっと検索をしたら17日にStatsを停止してJetpackへの移行したみたい。 JetpackはWordpress.comが持つ独自機能をインストー […] The post Jetpack appeared first on くだらないページ.
View ArticleJetpackのSharedaddy
Jetpackの共有プラグインSharedaddyをちょっとだけ使って見たと所、悩んだ箇所を一つ。 消えない 設定→共有から、新しいサービズを追加を試していた時に、URIに渡すクエリを間違えたことに気がついて、修正しよう […] The post JetpackのSharedaddy appeared first on くだらないページ.
View ArticleWordPressの記事内でクエリ文字列を使用
旧サイトの電光掲示板では、swfのURLへクエリ文字列を追加してメッセージを表示させていました。 引越しに際して、swfへの直リンはスマートでないのと、サイトの体裁が悪いので、記事内のFlashへクエリ文字列を受け渡して […] The post WordPressの記事内でクエリ文字列を使用 appeared first on くだらないページ.
View Article